ムルティプラの口コミ・クチコミ・評価・評判|つよTさん

つよTさん(埼玉県)

今まで乗った家族車の中で一番の良車

総合評価

5

デザイン:
5
走行性:
5
居住性:
5
積載性:
5
運転しやすさ:
5
維持費:
4

良かった点

前期型のムルティプラなので、まずは段々腹の様なフロントマスクが異彩を放ってて最高。
一見ふざけた様なスタイルなのだが、サイドガラスは垂直に反り立っていて人が乗るパッケージングとしてはとても優秀な出来。理にかなっている。
前3人後ろ3人乗車のシートが割り当てられていてきちんと座れるのも良いポイント。着座位置も良くコクピットからの見晴らしは果てしなく良い。
合わせてマニュアルシフトの生えている場所も運転するのに最適なところで絶妙。
1875mmある車幅も4m程度の全長で取り回し抜群。ルノー(デ)カングーよりも楽に乗れる。
トレッドに比べてホイールベースが短いせいかミニバンの全高の割にスポーティカーのように車体を振り回せる。まるで大きいクルマを操っている感じがせず、小さいクルマを操っている様。
エンジンを回すとイタリア車っぽく結構やる気にさせてくれる回り方をする。
購入したのはディーラーもののガソリン1.6Lエンジンだったが、並行輸入モノのディーゼルエンジン車は色っぽい回り方をして、個人的感想だけどアルファ155の8Vのエンジンみたいだと思ったものだ(個人の感想です)。

気になった点

1.6Lのエンジンは大きい車体を振り回すのに十分ではあるが、高速などではもう少し力が欲しいところ。ただ、普通に走る分には問題なし。
ただ、100km/h巡行すると6速が欲しくなる。
荷室を最大に広げようとすると重いシートを外さなくてはならない。しっかりした作りのシートという美点も併せ持つので何とも言えないが、駐車場からシートを置く場所までが遠いと悲惨なことになりそう。
普段使いはシートを転がす様に折りたたむ位で済むので問題はないが、シートを畳んでフラットになる荷室というのを経験してしまうと、一長一短か。

総評

乗り換えないで、そのまま乗り続けていればどれだけ良かったか、と思わせる一台でした。
今はルノーカングーに乗っていますが、便利さではなく乗っていて楽しいのはムルティプラ。あと取り回しが良く楽なのはムルティプラですね。
手放した事をとても後悔しています。

特徴

  • スポーツ
  • 押し出し
  • ハンドリング
  • 室内広
  • 乗心地
  • 視界広
今まで乗った家族車の中で一番の良車
メーカー
フィアット
車種
ムルティプラ
モデル
2003/4~2007/10
グレード
ELX
所有者
家族のクルマ
所有期間
2004/9~2008/1
燃費
10km/L

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった人:49

このクチコミに対するコメント

コメント:1件

  • 私も以前同じモデルに乗ってました。いまだにもう一度と思いつつ物件を見ております。今はシトロエンのワゴンに乗ってますが、いつか終のクルマとして買えれればと思います。

    スマピカさん

あなたのクルマクチコミを投稿しませんか?

ムルティプラのモデル一覧

ムルティプラトップへ戻る

ムルティプラの中古車

ムルティプラELX5速マニュアル/6シーター/キーレス/ナビ

神奈川県

ELX5速マニュアル/6シータ…

支払総額89.6万円

本体価格66.6万円

ムルティプラELX5速マニュアル ナビ+TV 純正CD 6人乗

神奈川県

ELX5速マニュアル ナビ+T…

支払総額100.7万円

本体価格77.7万円

ムルティプラELX

東京都

ELX

支払総額100.8万円

本体価格78.0万円

ムルティプラELX プラス5MT サンルーフ

兵庫県

ELX プラス5MT サンルー…

支払総額109.0万円

本体価格89.8万円

ムルティプラELX5MT 社外アルミ 社外デッキ

長崎県

ELX5MT 社外アルミ 社外…

支払総額55.0万円

本体価格40.0万円

◆メーカーからカタログを探す

◆車種からカタログを探す

◆車クチコミを見る

◆メーカーから中古車を探す

◆車種から中古車を探す

◆地域から中古車を探す

◆掲載物件の車種から中古車販売店を探す

◆ムルティプラを売却する

新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。