エコカー(えこかー)|基本性能

エコカーとは、窒素酸化物や粒状物質などの大気汚染物質の排出が少ない、または排出しない自動車のこと。燃費性能、環境性能ともに優れている。燃料電池自動車や電気自動車、天然ガス自動車など様々な種類がある。

燃料電池自動車は車載の水素と空気中の酸素を反応させて燃料電池を発電させ、その電気でモーターを回転させ走る。電気自動車はバッテリーに蓄えている電気を使ってモーターで、天然ガス自動車は天然ガスを燃料にして走る。他にも、複数の動力源の組み合わせたハイブリッド車や、家庭用電源などで充電でき電気自動車として走行も可能できるプラグインハイブリッド自動車もある。

また、エコカーの基準として「低燃費かつ低排出ガス認定車」であるか否かというのも挙げられる。低燃費かつ低排出ガス認定車とは、「エネルギーの使用の合理化に関する法律」に基づいた燃費基準を早期達成、さらに「低排出ガス車認定実施要領」に基づいた低排出ガス認定を受けた車のことだ。