サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

BMW 4シリーズグランクーペ 2014年6月~2021年6月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

4シリーズグランクーペ2014年6月~2021年6月生産モデル

4シリーズグランクーペ
2014年6月~2021年6月生産モデル

総合評価:4.4

 クチコミ数: 5

デザイン:4.8|走行性:4.2|居住性:3.6|積載性:4.2|運転のしやすさ:4.4|維持費:3.6

 

新車時価格: 516万円~925万円  
中古車相場: 100万円~448万円

中古車掲載台数: 151台
掲載されている販売店数: 110店舗

中古車を検索する

5 件ヒット  1~5件を表示
最初 前へ   1 次へ 最後

家族持ち“パパさん“に是非オススメしたい1台!

投稿日2023年3月12日

NoPhoto

アップルボーイさん(秋田県)

BMW
4シリーズグランクーペ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2014/6~2021/6
グレード 420i xドライブ Mスポーツ 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2022/12~
燃費 9.5km/L

良かった点

F36前期ですが外装・内装のデザインがGOOD! 現行型や最近の車の様な最新装備も良い(羨ましい)ですが、「ザ・車のコクピット」としてのクオリティは個人的に満足! メーター周り・ハンドル周りがデジタル感よりもアナログ感(少なからず機械感)がある方が好みなので。 家族も運転する事があるので、扱いやすいパワー(184PS)で加速感も十分。 「“駆け抜ける歓び”ってこういう事か」ときっと感じます(笑) 自分しか乗らないっていうのであれば、MシリーズのMTを選んでるかもしれませんが^^;

気になった点

ハンドリングはダイレクトな感じがあります。 僕は気にならないですが、好き嫌いはあるかもしれません。 むしろ逆に操作性を強く感じれますので、運転していて楽しいです♪ が、全高は低いので乗り降りは少し大変かも^^;

総評

スポーティなフォルムで荷物も載せたいっていう家族持ちの方には「グランクーペ(GC)」はオススメ出来る1台かと思います。 セダンとクーペの丁度イイとこ取りのワガママが叶います(笑) でも実際に、比較するとホント分かります。 F型は4シリーズと3シリーズでの見た目はそこまで違いはわからないですが、トランクのみ開く3シリーズセダンとは違いグランクーペはリアガラスごとオープンになるので、実はハッチバック的なので差別化出来ます。 なので積載量も荷物の乗せやすさもGOOD。 「3シリーズにもGT(グランツーリスモ)があるじゃん!」と思うかもしれませんが、GTの方が後ろがボテっとしてるので、スタイリッシュ感を求めたいならGC。 ホント良いとこ取りでバランスがイイです♪ 上にも記載しましたが、標準での全高・車高を多少気にする方は3シリーズGTもありかと思います。 僕もどちらかにするか迷いました。 GTにはディーゼルエンジンもありましたから。 GTもそうですが4シリーズは他と被りにくいってのもポイントです。 今となっては年式が8、9年落ちですが古臭さを全く感じないってのはBMWや外車の良さかなぁと思います。 なかなか見かけないフォルムなのか、車をのぞいていく方が結構いるみたいです。 息子たちにも「カッコいい」と言わせる1台。 パパとしても鼻高々です(笑)

16人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

スタイル抜群

投稿日2022年6月24日

NoPhoto

たおぱぱさん(静岡県)

BMW
4シリーズグランクーペ

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 荷室が広い
モデル 2014/6~2021/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/11~2022/6
燃費 12km/L

良かった点

F10セダンから乗り換えました。F10はNAの2500でしたが、F36は2000ターボ。 ターボ車は初めてでした。燃費はこのサイズにしたら良かったです。12km/lくらい。 車体が軽く、またサイズも手ごろなので運転はしやすかったです。 また駐車場も場所をさほど選びません。 けっして速い車ではありません。しかしスタイリングは秀逸です。3シリーズセダンの もっさりとした感じよりは、もっとスマートです。

気になった点

車内のコストダウンが顕著に見られました。小物を入れるスペースがない。 シートバックポケットがない。シフトノブ周りがプラスチック感満載・・・。 バイザーも少し薄目です。全体的に内装は安っぽいです。600万以上の 車とは思えません。 またBピラーが洗車の度に傷になります。

総評

スタイルは抜群です。 ただ内装が・・・。

18人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

美しいけど

投稿日2020年4月5日

NoPhoto

代車おじさんさん(高知県)

BMW
4シリーズグランクーペ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 小回りが利く
モデル 2014/6~2021/6
グレード -
所有者 レンタカー
所有期間 -
燃費 14km/L

良かった点

代車として数週間貸してもらっていた間のレビューです。420iMスポーツでした。着座位置はかなり低くて、SUVとかミニバン乗ってた人からすると、最初は慣れないかもしれませんが、スポーツカーだなって感じでした。 個人的に、エコドライブが楽しい車でした。意識して走ると如実に燃費が上がります。気にせず走るとグイグイ力強くて、どっちでも楽しめます。 高速道路での安定感は流石だなーと思います。スゥーって感じです。スピーカーは純正品のものでしたが、酷評されるほどかな?と個人的に思います。交換必須とまでは言わないし、普通に満足です。 テールゲートはハッチバック式の電動ですが、荷室が広く使えて、セダンより載るんじゃないでしょうか?後席を倒せばフラットに近いので、使い勝手よしです。 デザインはかなり良いです。流れるようなCピラーと、グランクーペの文字は、痺れます。 ウェルカムランプもカッコよく、走る気持ちにさせてくれます。 エンジン切った後の室内ランプがぼんやり明るいぐらいで品があります。日本車はだいたい全灯で夜とかは明るすぎると感じることが多かったので。 運転中に窓を開けても、風を巻き込む音が小さいのが不思議でした。バボバボーーーとなると思ってたら、バーーー…って感じで。伝わるかな…笑 小回りはみかけによらずよくききます。 また、後方視界は良好です。クォーターガラスもかなり大きめなので、見やすいです。

気になった点

内装は、プラスチック感が強い部分は確かにあります。前席シートベルトのあるBピラー部分のプラスチックがかなりキシキシいって、安っぽさ全開です。数年前の軽自動車より安っぽいです。というか、全体的に車内のプラスチックが軋む音がします。勢いよくカーブ曲がるときとか。これは辛い。 金かけないところはとことん削る感がありますね。 プラスチック感は拭えません。 あとAピラーはかなり太いです。 サイドミラーは、外端が湾曲しているため、見辛いです。グワってなってます。外側の端っこだけですが。 リアカメラの位置が、もう少し下も写してくれたらいいのに、なんか使いづらかったです。 乗り心地は、乗った当初は、BMWというワクワクであまり気になりませんでしたが、毎日乗っているとやっぱり硬さに気付かされます。特に車に興味がない人が助手席に乗ったら、乗り心地は酷評されるんじゃないでしょうか。 段差とか、路面の継ぎ目とか、うねりとか、割とダイレクトです。今まで通っていた道も、こんなに凹凸あったんだ…って気付きました。良いことなのか悪いことなのか…。 前車はマツダアクセラでしたが、こんなに突き上げ感なかったよなーって感じです。なんというか、内臓に響く感じです。ボディブローのように、、、 スポーツってこういうことなんですかね。好きで乗ってる人は全然気にならないと思いますが、助手席で女性がメイクは無理だと思います。 アンビエントライトは2色(アンバー、白)だけでした。 ドライビングポジションは、足を伸ばしたかたちになるので、長距離は腰にきます。長座体前屈みたいな感じです。 あと、アクセルからブレーキに踏み替えようとすると、靴がフットブレーキの側面につっかえることがあって、レイアウト的にどうなんだと思います。

総評

横からのフォルムがとても美しいですね。 FRに初めて乗りましたが、素人のため、FR!!と実感するシーンはありませんでした。 デザインはとても美しいです。これだけでも選ぶ価値あります。 ただ、全高の低さとか、乗り心地を考えると、人を乗せるのにはどうかなーと思ってしまいます。 そうなると4シリーズクーペでいいかってなりますね。 中古車を狙ってる方は、ファストトラックパッケージのオプション付きであれば、同じMスポーツでもアダプティブサスペンションになるなので、乗り心地が良いみたいですよ。

89人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

移動する、私の「部屋」。

投稿日2017年9月8日

移動する、私の「部屋」。

でにーろさん(長崎県)

BMW
4シリーズグランクーペ

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • ラグジュアリー
  • 収納が多い
  • 荷室が広い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2014/6~2021/6
グレード 420i ラグジュアリー
所有者 自分のクルマ
所有期間 2014/6~
燃費 14km/L

良かった点

何といっても、スタイリングが最高!フロントからサイド、そして、リアへ流れるフォルムが美しい!これに尽きると思います。 駆動系は、4気筒ではあるけど、FRの推進力は、申し分なし。 高速道路での運転は、車高も低い分、地を這う様な感覚に錯覚させられる。 420iでこれなのだから、435iや440i、そしてM4ではどんな走りになるのか、末恐ろしい。 クーペで有りながら、5ドアで、リアシートの居住空間は保たれているし、収納も問題なし。

気になった点

部品や交換パーツの高価さ。まだ自費での交換はないけれど、保証が切れた後が怖い。 タイヤも18インチで、高い・・・。 クーペで車高が低い分、見切りは悪いが、特に困る事はなかった。 純正スピーカが貧弱。可能であれば交換をお勧めします。

総評

わたしは大変気に入っており、プライベートはもちろんの事、通勤に利用しているため、走行距離が伸び、3年間で100000km突破してしまいました・・・。 それでも元気でほとんどトラブル無く走ってくれています。 車体・維持費では、決して安い車、とは言えませんが、燃費もこのクラスで14km/l overなら、かなり優秀といえるでしょう。 1人で乗っても、家族で乗っても、満足させられる車です。

79人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

スムース&ラグジュアリー

投稿日2017年9月8日

NoPhoto

tmo0303さん

BMW
4シリーズグランクーペ

総合評価:4

デザイン:5|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2014/6~2021/6
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/8~
燃費 11km/L

良かった点

アダプティブサスペンションが付いているお陰もあり、19インチホイールにもかかわらず、乗り心地が非常に良いです。とてもしなやかで、スポーツに設定するとだいぶ引き締まった脚になります。 内装に関しては、レザーのため上質感がありますが。この点は他社に比べたらの方が優れているかと思います。好みによりますかね。 パワーはごくごく普通ですが、トルクが低回転からあるので十分だと思いました。 家族で出かける際、居住性はやや弱い点ですが、小学生以下の子供であれば、後ろに3人乗せられてます。

気になった点

気になった点は特にありません。パワーが少し足りない感は正直ありますが、法定内での走行を意識すると十分だと言いきかせています。 チューンすればターボエンジンなので上げられると思います。

総評

クーペスタイルでハッチバックスタイルのため美しく、荷物の乗せおろしがとても楽なので実用性があり、気に入ってます。 法定外の速さを求めなければ、バランスに優れている420で十分ではないかと思いました。 燃費も良くオススメの一台です。競合車種とも乗り比べ検討しましたが、今回はBMWのこのモデルを選びました。因みにいままでは、A5SBでした。

43人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 次へ 最後
4シリーズグランクーペ(2014年6月~2021年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

4シリーズグランクーペ(2014年6月~2021年6月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet