サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

スバル インプレッサハッチバック 2007年6月~2011年12月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧

インプレッサハッチバック2007年6月~2011年12月生産モデル

インプレッサハッチバック
2007年6月~2011年12月生産モデル

総合評価:3.9

 クチコミ数: 68

デザイン:3.9|走行性:3.8|居住性:3.6|積載性:3.6|運転のしやすさ:3.8|維持費:3.2

 

新車時価格: 146万円~289万円  
中古車相場: 10万円~150万円

中古車掲載台数: 180台
掲載されている販売店数: 128店舗

中古車を検索する

68 件ヒット  1~10件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 次へ 最後

デザインは歴代インプレッサの中では一番

投稿日2022年1月22日

NoPhoto

stiパパさん(千葉県)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:4

デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 1.5 i-S リミテッド
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/10~
燃費 7.5km/L

良かった点

何よりデザイン重視で今でも気に入ってます。新車価格が当時で180万とは思えないクルマ。 アルミ、エアロが上級グレード同様だし、リミテッドなのでパワーシート、パドルシフトもあり、エンジンの振動も水平対抗の為、以前のクルマより静かだし、内装もシンプルで嫌味がない。

気になった点

燃費は街乗りで1人乗車なのに前車2.4L車と同等程度なのには予想外。 CVTでなく4ATなのでパドルシフト使用でマニュアルっぽく走れて便利ですがやはり1.5ノンターボでは非力さは否めません。せめて2Lにした方がよかったと思いました。 フロントガラスにバックミラーのステーが貼り付けなので視界的にかなり低く、ドラレコ設置すると視界がさらに悪くなる。 色がダークグレーなので小傷が目立ちます。

総評

全体的には装備、性能は総じて令和車にはかないませんが、自分的には1.5ノンターボでスポーティなシンプルさか何処か昭和のライトウェイトスポーツっぽくて気に入ってます。

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

オススメの一台

投稿日2019年7月2日

NoPhoto

vtec1234さん(京都府)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 悪路に強い
  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 2.0 S-GT 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 8.3km/L

良かった点

ノーマルサスペンションでもギャップの吸収が良く、乗り心地〇 馬力は十分あり、遅い車の追い越しは難なく出来る〇 視界が広く、見切りもしやすく、運転しやすい〇 車体は3ナンバーの車格であるが、実際は大きくないので駐車しやすく小回りも利く〇

気になった点

ドライブシャフトブーツの単品供給の無いものがあった。 内装の中側からの小さな振動が気になった。 後期からはスマートキーでプッシュスタート式だが、この前期はキーレスエントリーで邪魔くさい。 内装のデザインが少し悪くて、傷が付きやすい素材だった。 4ATだったので、高回転域で走ろうとするとモタツキが大きく感じた。 せめて5ATが良かった。 アクセルを全然踏まなくても、燃費はリッター8kmくらいで良いとは言えません。

総評

走行性能が高くて新車価格も安いのでコスパは最高だと思います。 キーレスエントリーに不満がある場合は、後期モデルだとスマートキーなのでオススメです。 4ATに不満がある場合はSTIのAラインというモデルが5ATなのでオススメです。 デザインはとてもスタイリッシュでカッコイイです。 燃費気にしてたら乗れません。

35人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

3代目インプレッサは名車だったのか

投稿日2019年2月12日

NoPhoto

モーニング55さん(山形県)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • 悪路に強い
  • 室内が広い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 2.0 20S 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2019/2~
燃費 9.6km/L

良かった点

今さらですが12年落ちの3代目インプレッサを購入しました。平成19年式、20S、4AT、4WDです。2代目インプレッサに10年乗りましたが、3代目は完全に1クラス上のクルマになっておりビックリです。ドアを閉める時の音からして違い、キャビンが頑丈だと感じます。また、後輪を独立懸架にした効果なのか、乗り味がしっとりして、昔乗った2代目レガシィを彷彿とさせます。2代目レガシィから2代目インプレッサに乗り換えた時は明らかに格落ち感があったのですが、3代目はそれを感じさせません。これならレガシィでなくても十分だと思わせてくれます。 がっしりしたボディに重厚な乗り味で、しみじみといいクルマだなーと思います。 視界がいいのもスバルの美点。安心感があります。実際、後退時に人や物にぶつける可能性は低くなるんだろうと思います。 また、3代目は「ハッチバック」に衣替え。荷室を欲張らず、適正な後席長を取って居住性と積載性のバランスがいいです。荷室長は短くなったと感じますが日常使いでは十分です。 雪道での強さは言わずもがな。そのためにわざわざ新しいクルマを売ってこれを買いました。 ステアリングにオーディオやクルコンのスイッチがないので、むしろ運転しやすいです。空調も手馴れたダイヤル式で操作しやすいです。先進的な機能はありませんが、その分シンプルでホッとするところもあります。 3代目インプレッサ、私は大好きになりました。今後10年を目標に大切に乗りたいと思っています。

気になった点

燃費とこれからかかるであろうメンテナンス費用でしょうか。 燃費はリッター10キロ弱です。今は寒いし路面が凍っているのでこのくらいです。季節が良くなれば11キロくらいは行くでしょうか。しかし、この頑丈なボディで、2リッター4駆のクルマとしては決して悪くないと思っています。 問題は、今後の整備費用です。2代目インプレッサのときは5年落ち中古で買って10年、合計で13万キロ乗りましたが、最後の頃は何かと整備にお金がかかりました。これはまあ仕方がないことで、取り立ててスバル車の耐久性が低いとは言えないのでしょうが。

総評

12年前にデビューしたクルマなので、燃費にしても、先進的な機能にしても、今の新しいクルマとは比べるべくもありませんが、今のクルマにはない美点もあります。 外観はシンプルでアクがなく、美しいクルマだと思います。デザインのために視界を犠牲にしていないところもいいです。また、機能が少ない分、操作性がシンプルでそれも好ましいと感じます。 頑丈なボディ、卓越した4駆性能、重厚でしなやかな乗り味、良好な視界、居住性と積載性のバランスの良さ、適度な大きさ、などなど、美点の多いクルマで、これは名車だったのではないでしょうか。今から買っても決して遅くはないと思います。

117人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

いじると走って楽しい車になります

投稿日2019年1月7日

NoPhoto

イタリアの鍵さん(愛知県)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:3

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 小回りが利く
  • 信頼性が高い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 1.5 i-S リミテッド プレミアムパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2011/9~
燃費 10km/L

良かった点

リミテッドは150万を少しはみ出るくらいだが、オプション装備が標準でついており、お得感がかなりある。回転数が上がると水平対向エンジンのいい音が聞こえてくる。ノンターボで、レブリミットまでエンジンを回す楽しさを味わえる。

気になった点

何名かの方が書いているが、2リッター用に作られた車体に1.5リッターのエンジンが乗っているため、出足は遅いし、力負けしている感じはある。正直、2リッターかSTIにすればよかったかなと思うことはある。

総評

燃費に関しては、気にする人はスバル車に乗らない方がいいと思う。もともとそんなに良くないし。1.5リッターは遅いためカメと言われるが、少し手を入れていじると、いい車になる。スロットルコントローラ、マフラー、その他何か所か変えたところ、いい車になったので乗り潰すつもりです。ダートをしている友人を乗せて走ったところ、加速がいいし、マフラーの音もいいと好評でした。STIには負けますが、いじる工程も含めて十分楽しめる車です。

31人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

EL15搭載のファミリーカーの名車

投稿日2018年10月30日

NoPhoto

もげさん(東京都)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:4

デザイン:5|走行性:3|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 1.5 i-L
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/10~
燃費 -

良かった点

時々マーチなど他社のコンパクトカーに乗りますが、インプレッサは作りや走りに薄っぺらさはあまり感じません。それが安心感に繋がって居ます。

気になった点

エアコンつけた状態で荷物積んだ状態で山道行ったら、一速で回してやっと登れる感じでした。 高速の当坂でももたつくこともあり、ちょっと非力すぎかも。 あと、保険の料率が地味に高いです。

総評

取り立ててアピールするところは無いが、街中を走る分にはバランスの取れた良い車だと思います。

19人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

兎と亀なら亀のクルマ

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

シャナさんさん(新潟県)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 1.5 i-L
所有者 自分のクルマ
所有期間 2010/5~
燃費 15.6km/L

良かった点

1.5Lから2.0Lターボまで同じ車体のため、1.5Lモデルでも剛性が高く(丈夫なつくり)、安定感がある走りです。3ナンバーサイズのため座席と荷物室が広く、ゴルフクラブも余裕を持って積むことができます。装備の面ではカップホルダーが中央とドアで二箇所ありコンビニコーヒーが置きやすく、車体が大きなぶん同じ価格帯の他の車より収納も多めです。

気になった点

剛性が高い反面、車体が重たいために1.5Lのエンジンではキビキビ走らず亀インプレッサというあだ名がついています。特にストップアンドゴーを繰り返す街乗りでの燃費が伸びにくいです。水平対向エンジンのためオイル使用量が多いため、維持費は他社よりもかかると思います。装備の面ではクルーズコントロール有無など1.5Lと2.0Lで差がついているため、長距離を多用するなら、予算を積み増しして2.0Lか2.0Lターボを選ぶと満足できると思います。

総評

フィットやカローラアクシオな1.5L前後の車種を試乗して比較しましたが、走りが重たくても小回りが効かなくても高速から低速まで安定感のある走りで選びました。キビキビではスイフトだと思いますが、積雪がある地域で身を守るという意味での丈夫なつくりは他にはない魅力です。

75人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

隠れた名車

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

がっきーさん(大阪府)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:3

デザイン:3|走行性:2|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
モデル 2007/6~2011/12
グレード 1.5 i-S リミテッド プレミアムパッケージ
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/6~
燃費 8km/L

良かった点

車のクオリティの割に車体価格が安い。 シートがアルカンターラでスポーティな内装でよい。 電動シートのため細かいシート調整が可能。 パンク用のタイヤが付いている。 パドルシフトが加速時や坂道でのエンジンブレーキを使う時に大変役にたつ。 クーラーのききはとてもよい。 天井部分も黒くなっており統一感がある。 CVTではなく4ATのため、好みによりますが滑ってる感じはないので個人的にはいいと思う。

気になった点

1500ccでは非力で出だしがモタモタする。 2世代前の車となり旧規格なのはひめない。 アイサイト未対応。 電動シートは満足してるが、メモリー機能がないので家族が乗るといちいち設定しないといけない。 エンジンオイル代が水平対向エンジンのため他のメーカーより高額になる。 プラグも自分変えるには困難な場所にあり、業者にら頼んだら高額になる。 120km走行になるとエンジンが回転数が増える。

総評

高速道路でも車体が安定しており疲れにくい。 他のメーカーに比べて安っぽさがなく設備がしっかりしているのでお買い得だと思う。 あまり街中でも見かけないのでそこもいい。 ただやはり乗れば乗るほどSTIへの憧れは強くなります。 買うならせめて2000ccの方がいいかもしれないです。

35人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

また乗りたい…!

投稿日2017年9月14日

また乗りたい…!

しんたろさん(東京都)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:4

デザイン:5|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 悪路に強い
  • 乗り心地が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2007/6~2011/12
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2009/1~2016/3
燃費 10km/L

良かった点

デザイン:とにかくまずデザインから入りました。ある意味、日本車っぽくないというか、似たり寄ったりな他の車と違う!と思っていたので、非常にユニーク性のある所が気に入っていました。 走行性能:さすがにスバル車、水平対向エンジンからなる剛性、感じる地面への張り付き、乗ってて気持ちよかったです。 カスタム:とにかく色んなパーツがありました。選択し放題なので、カスタマイズ好きな人には良い車です。マフラー変えて、ダウンサス入れて、ホイール変えて…楽しかったです。 内装:スバル車の特性でしょうか。他に力を入れている分?内装は実にシンプルです。余計なものがなく、自分は好きでした。 収納:見た目よりも入る!ハッチバックということもあり、収納力はもちろんですが、更に思ったよりも入る!と感じました。

気になった点

予算の関係上、1.5lにしたのですが、とにかく坂に弱いです…。たぶんターボ付き軽にも抜かれるんじゃないでしょうか?笑 自分はスロットルコントロールを入れていたので、それからはそこまでデメリットにはなりませんでした。 元々2.0lを想定して作られており、お求め安い版で1.5lが設定されている、と聞いたことがあります。これから中古で購入する方には2.0lを推奨します。

総評

自分が初めて購入した車ということもあって、非常に思い入れのある車です。子供が生まれ、泣く泣くミニバンに乗り換えました。 走りは…だけど、スバル車ならではの安定感、安心感のある車です。 また乗れる機会があれば…また購入したいです!

27人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

安いけどかっこよくて丈夫で安心できる車!

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

maykoba8さん(栃木県)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
モデル 2007/6~2011/12
グレード 1.5 i-S
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

デザインが素敵です。それに加えて荷物が多く載せられるため買い物なども便利です。言葉では言い表せないのですが、何とも言えない心地よい運転のしやすさがあります。水平対向エンジンによる低重心のせいなのでしょうか?また、衝突安全性についても、インプレッサは高い性能を有している点も決め手でした事故は起こしたくないけど、万が一の際には、乗車している人間の命をまもってくれる、大切な機能です。

気になった点

アクセルを踏んで加速するまでの反応性は不良です。購入時にマツダアクセラスポーツと乗り比べをしましたが、アクセルの反応はアクセラの方が良かったです。また、燃費もお世辞にも良いとは言えません。街乗りだと、9km/l、遠出するとよくて15km/l程度です。

総評

私がこの車の購入を決めたのは、デザインと乗りここちでした。購入する際には、最終的にマツダのアクセラと迷いました。値段や見た目は同様でしたが、運転の心地よさが違いました。なんとも言えない運転のしやすさ、なぜなのかは分かりませんが。新古車で購入し6~7年になりますが、日常生活のあらゆる場面で役立ってくれて、とても良い買い物をしたと思っています。これからも、大切に乗り続けていこうと思います。

29人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

楽な車!

投稿日2017年9月9日

NoPhoto

カイさん(埼玉県)

スバル
インプレッサハッチバック

総合評価:3

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:2

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 視界が広い
  • 見切りが良い
モデル 2007/6~2011/12
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/7~
燃費 9.1km/L

良かった点

脚回りがしっかりしているからカーブとかはスムーズに曲がれる気がした 前に乗っていたのが軽い自動車だったというのもあるかもしれません 古さ感じないデザインなのであと何年か乗っても平気な気がします!

気になった点

オプションパーツとかはもっとないかなと思いました!またはなんでスバルは1.5Lクラスの車が少ないのかなと思います 国内販売をもっと伸ばすならこのクラスで燃費を伸ばす車がもっとあってもいいんじゃないか またあまり似合わないかもしれないが思いきった黄色もあったら面白いかも

総評

普通の1.5Lの車だけど脚回りだったり ハンドリングはとてもよいと思う!デザインはスバルらしさが残っていてよいがこれからは1.6Lのしかないのはさみしい・・・時代がそうしているのかもしれないがハイブリッドや電気自動車になってもこのままのプラットホームは替えないでほしいなと思います! あまり高級な機能を求めければ十分な装備で走りは楽しめるとおもいます アイサイトはついてないのは残念ですけど今の自分にはまだ必要なさそうです さまざまな装備が進化してきてるので負けずに開発しては楽しめたらとおもいます もっと人気がててくれる事を願っています

11人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 次へ 最後
インプレッサハッチバック(2007年6月~2011年12月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

インプレッサハッチバック(2007年6月~2011年12月生産モデル)のクチコミ・評価一覧/カーセンサーnet