サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ プリウス 2015年12月~2022年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧4ページ目

プリウス2015年12月~2022年11月生産モデル

プリウス
2015年12月~2022年11月生産モデル

総合評価:4.5

 クチコミ数: 86

デザイン:4.1|走行性:4.4|居住性:4.2|積載性:3.7|運転のしやすさ:4.4|維持費:4.5

 

新車時価格: 243万円~404万円  
中古車相場: 215円~419万円

中古車掲載台数: 5293台
掲載されている販売店数: 2413店舗

中古車を検索する

86 件ヒット  31~40件を表示

なくてはならない相棒です!

投稿日2017年9月14日

なくてはならない相棒です!

なおなお。。さん(石川県)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/11~2016/11
燃費 22.7km/L

良かった点

とにかく燃費が良いのに驚きました。 あと静かですね!走行中にEVからエンジンに切り替わる時もスムーズなので、メーター表示を見ないと気づかないです。 スタイルについても、悪評も目にしますが見慣れるとカッコイイですよ! まさに、これからを見据えてデザインされてます!

気になった点

シートポジションがイマイチかな…調整してもしっくりこないです。 足踏み式のパーキングも古いですね。

総評

今まで、軽から外車いろいろ愛車遍歴がありますが、初めてのハイブリッド車です。 正直、日産パオからの乗り換えなんで、全てが新しくて比較できません。良くも悪くも、今時の車です。 パオの前は、BMW 323i(E46)に乗ってたんですが、ある意味このプリウスの方が早くて安定してるような気がします。 外車も何台か乗ってるんで、外車の良いところも知ってますし、まさか自分がプリウス買うとは思ってなかのですが、乗って見た感想は、「悪くないなぁ」です。 トヨタの車は、壊れにくいのも知ってますし、しばらく乗ってみようかな。 次の車は、何にしようか楽しみです! 本当、最近古い車ばかり乗ってたんで、乗り換えて驚くことばかりです。 あと10年経ったら、EVで衝突しない車ばかりになるんだろうな…

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

皆におすすめ出来ます

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

moto33さん

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 A プレミアム ツーリングセレクション
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/12~
燃費 26.5km/L

良かった点

全般的には燃費だけではなくハンドリングや加速も良いです。乗っててとても楽しい車だと思います。 内装については、質感がとても良く未来を感じさせるメーターのデザイン性やその他一つ一つの作りこみにも満足できる素晴らしいものです。触った感触もグッドです。そしてシートの座り心地の良さは何より自信や家族も驚きました。前に乗っていた某メーカーの車より断然良かったです。

気になった点

エコモードで走行でした時は、出だしはモッサリした感じが気になるといえば気になるかなぁといった所です。後は特に気になりません。

総評

家族を4人乗せて、それプラス重量の荷物やエアコンを効かせたまま走行すると、さすがに燃費はガクッと落ちますが、積載を軽くしエアコンをかけないで自分一人であれば、燃費は満足行く数値が出ます。30km/l越えを出すのはたやすいと思われます。 私的には安全性や快適性、静粛性も非常に重要視していましたが、申し分ないと思います。ロードノイズも少なく、気持ち良く走れます。 以前にレンタカーで某ハイブリッド車種にも乗ったことがありますが、車高が合わず乗り降りに苦労した事もありましたが、このプリウスではそういった事もなく、後ろの座席も充分に広いので、ファミリー向けにも十分おすすめできます。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

快適さを提供してくれる

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

teatimeさん(福岡県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2015/12~
燃費 -

良かった点

ドアの開閉音が堅実さを思わせる不快感の少なさが気に入った。 リアのブレーキランプは人を選ぶ見た目ではあるが、個性的で非常に気に入っている。 運転席と助手席の間のアームレスト内の収納力が高く使い勝手が良い。スマホの充電器入れたりしてます。 エアコン周りのスイッチ類は高級感があるわけではないが、安っぽくなく、何より押し心地よし。 チケットホルダーなどの装備も標準的なものは付属しており、細かな内装の気遣いが嬉しい。 アクセルペダル踏んでからの加速度合いやブレーキの効きにも満足している。 はじめは使うのにためらいがあったが、高速を走ってるときにレーダークルーズコントロールを使ってみて便利さを痛感した。 前方の車両に追従運転してくれて車間距離も一定を保って走ってくれるので運転が楽になる。 衝突しそうだと判断すると警告音がなってお知らせしてくれます。 この機能に触れると、これありとなしでは明確な違いを感じるでしょう。 きついカーブだと追従外れることがあるが、ゆるやかなカーブであれば問題なく動作します。

気になった点

しいて言うなら、センターコンソールの素材がプラスチックっぽく、傷つきやすく、そのまま物置いたりすると走行中に音がうるさい。

総評

市内を走ったり高速乗ったり様々な環境で走ることが多いけど燃費性能は高く買ってよかったと思える車です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最高の出来

投稿日2017年9月14日

NoPhoto

フループさん(奈良県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 A
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観・・・ 正直なところ、真正面から見た時の表情はあまり好きではないです。でも、それ以外のアングルはいいですね。特に斜め前から見た時のプロポーションとフロントの引き締まった表情は気に入っています。 エンジン性・・・ハイブリッドは初めてでしたが、システムとしての完成度は非常に高いと感じました。総合的なパワーはそこそこですが、エンジン、バッテリー、モーター、回生機構の4者が切れ目なく微調整しながらバランスを保って稼働しているのはまるで弦楽四重奏の芸術を聴いているかのようです。 走行性能・・・言うまでもなく絶対的なスピード、加速性能はそこそこというべきものです。しかし、時速0キロから100キロの間においてはどんな運転の仕方をしてもとても快適に走行できます。これの前に乗っていたのはグッドハンドリングで定評のあるドイツの車でしたが、プリウスは見劣りするところは全くありません。(100キロまでは) 乗り心地・・・なんと、乗り心地まですぐれています。後部座席は車格相応の広さではありますが、前後席ともシートの出来は良いです。車内は静かで、段差を越えたときのショックもよく打ち消されています。 この車に乗ると、自然とエコ運転するようになるので、滑り出しも停止もなめらかに静かに行われるようになり、尚更乗客の快適性はあがります。 燃費・・・言うことありません。短距離で渋滞ばかりという、前の車で5Km/lぐらいしかいかないと思われる状況でも、20Km/l以上の燃費が出ます。ちょっと遠出した日で、高速も混ざって全体的にすいていた時は、33Km/l近くの数字でした。 私の使い方は、都会の渋滞の多い道のちょい乗りが大半という車には厳しいものですが、それでも平均25Km/lをキープしています。前の車が10キロいかなかったので、驚くほかありません。 価格・・・もちろん、安い車ではないですが、ここまで機能性能が高く装備が充実していれば、圧倒的にお買い得といえるでしょう。外車なら500万円はいくほどのレベルだと思います。

気になった点

内観・・・ 白いセンタコンソールが格好いいです。全体的によく考えられていて快適な居室空間、ラゲッジルームです。不満は収納スペースがやや少ないのと、スピーカーの音質があまりよくないのにオプションがないところです。

総評

史上最高に金をかけて開発された乗用車は何かと聞かれたら、答えは間違いなくこのプリウスでしょう。そして、車としての出来も最高でした。これだけの安全性能、走行性能、快適性、環境性能を備え、価格も相対的には極端に安い。

5人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費期待

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ぽんすけさん(宮城県)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:5

特徴

  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/2~
燃費 25km/L

良かった点

燃費が期待どおりの数値でした。歌舞伎役者と称されたフロントからのデザインもじきに慣れました。家族によると後部座席の乗り心地は決して悪くないそうです。

気になった点

収納がいまいちで、家族での週末買い物の際には、トランクに入りきらず、座席の足元に見ミネラルウォーターを置いたりしています。また、リアのデザインはいまいちで、1年以上乗っても気に入りません。自分で目にすることは多くないのですが。100円パーキングで車止めが車をすらないか心配でしたが、いまのところ大丈夫なようです。

総評

燃費が良ければ売れたであろう先代モデルと違い、ハイブリッド車が当たり前のこのご時世、現行のように尖ったデザインでないと、目を引かないのかもしれません。お年寄りにはなかなかなじめないかもしれませんが。フロントのデザインは気に入っていますが、後ろからのデザインはいまだなじめません。燃費はこれまでのトータルで25km/lと、期待どおりです。市街地走行でも燃費が急激に悪化することもありません。心配していた後方の見切りも慣れると苦になりません。次回乗換の際に、またプリウスを購入するかというと、少々悩むところです。数年後には、さらに魅力的なモデルは多数ありそうですから。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

近未来のクルマ

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ruoka7さん(神奈川県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:3|走行性:4|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 S ツーリングセレクション
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/7~
燃費 25km/L

良かった点

クラスを超えた上質な乗り味は予想外で、17インチ45タイヤを履いているのが信じられないくらいフラットな乗り心地や静粛性、カーブでほとんどロールを感じないなど、これが新世代シャシーTNGAの効果だと体感した。あとセーフティセンスPの半自動運転はとても楽ちんなうえ、ブレーキングなどはプロ並みの絶妙な制御をしてくれる。おかげで先日の長距離走行では行程の半分以上ペダルフリーで走破し、いつもの疲労困憊状態がほとんど感じなかった。因みに先日の燃費はほぼノーマルモードで総合26.7㌔/L。

気になった点

先代にあった床下収納廃止など、とにかく収納場所が少なくて困る。かろうじて小型の三角停止版が入ったのみで分厚いマニュアルの収納は諦めた。あとは低重心と引き換えにシート座面が低く、尻がスッポリ落ち込むポジションと、見た目に高級感のある本革風材質も超ムレるし滑るしで腰痛持ちの自分には合わない事。また他が静かなせいか45タイヤのロードノイズだけは耳障りな事。あとは賛否両論の外観だが、実物を見慣れると意外にカッコ良いのだが唯一深海魚のようなマスクだけは未だに馴染めない事くらいか。

総評

優秀な燃費ばかり注目されがちだが、低重心、高剛性の新世代シャシーTNGAが、このクラスでこれだけ上質な乗り味を達成している事のほうに感心。 当初は抵抗のあった賛否両論のデザインも試乗したらどうでもよくなるほどスムーズで、これだけでも買う価値あり。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

世界

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

KLOさん(愛媛県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

初めてプリウスに乗った時に驚いたのはとにかく視界が広いことに驚きました。 今まで乗っていた車と全く違い、とても視界が広いので、かなり安全に気を配ることが今までよりもしやすくなったと思います。 インテリアは高級感を出しすぎず、それでも高級感漂う感じで個人的にはgood。 本革のシートのお陰で、あまり疲れず長時間の運転ができると思います。 個人的に硬さがかなり心地良いです。 燃費がとにかくいいのでどこまでも運転したい気持ちが湧いてきます。 エンジンはとにかくいいですね。とても静音性にすぐれており運転していて気持ちがいいです。加速もかなり良く、運転していてとても楽だと思います。 高速道路などでスピードを出しても凄く安定感がある走りができると思います。 価格は便利機能や安全機能等を考えるとかなり安く仕上がっていると思います。

気になった点

住宅地等では車の静音性が凄すぎるので、かなり注意して走る必要があると思います。

総評

視界の広さのお陰でとても運転しやすく、エンジンも本当に静かで運転していて楽ですし、とっても楽しい車だと思います。 静音性が凄すぎて、人が多い場所などはかなり気をつけて運転しなければ行けませんが、それ以外は本当によくできた車だと思います。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

流麗で美しい、そして最高の燃費。

投稿日2017年9月13日

流麗で美しい、そして最高の燃費。

スイセイさん(大阪府)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/12~
燃費 23km/L

良かった点

主に一人での通勤用、友人達との釣り用に使ってます。 発進時のモーターアシストはかなり良くてスムーズに加速してくれます。 運転席はコックピットみたいな雰囲気でいくらでも運転したいと思わせてくれます。 他の内装は高級感で言うと中の下辺りで私的にはテスラの内装みたいにして欲しかったです。 また、シートとの相性が良いのか運転してても疲れを感じにくくやはり売れてるクルマは違うなと思いました。 はじめはひやかし半分で試乗してみましたが試乗してから3日後にはエコ減税や魅力的なキャンペーン期間中だったので思ったより安い価格で買える状態でしたので販売店にて即契約してしまってました。(笑) 見た目もホワイトはかっこよく、どこに乗って行っても違和感が無いです。 燃費も現状トップクラスではないでしょうか?大満足しております。

気になった点

はじめてのハイブリッド車ですが思ったより加速もしますし自然的ですが 中速以降の加速がエンジンが中心になってるらしくそのエンジンが思ったより良い物ではないらしくエンジン音がうるさく、また遮音性も悪いみたいで車内にエンジン音が結構入ってきます・・・ パワー不足ではないのですがやはりエンジン音は気になりますね。 他の方のクチコミにもあるように高速での安定性は悪いです。ふわふわする感じになります。 ですが街乗りには非常に適しています。

総評

日本のクルマの代表とも言える車と言っても過言ではないです。 エクステリアも良く斜め横から見ると凄くかっこいいです。 このエクステリアの良さは購入する決め手にもなりました。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

非常に満足

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

オカリオさん(宮城県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 A
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

以前乗っていた車はカローラフィールダー1500cc 燃費は14km/L この車との比較となります。 外観:真正面から見る姿はまだ好きになりませんが他のアングルでは全て気に入っています。モデリスタ UP-GRADEエアロキットを取り付けて更に気に入ってます。 内観:センタートレー箇所とハンドルの白色は、はじめ違和感ありましたが最近はアクセントとして気に入っています。室内光沢部分や白い箇所は手跡やホコリ・コーヒー・お茶などのこぼれた跡こまめに掃除が必要です。小物入れが少なくなっていますが、特に入れるものもなく困っていることはありません。 エアコン吹き出し口のプリウスロゴや扉のレバーのメッキなどお気に入りの一つです。 ハンドルのスイッチはハードタイプのボタンになっていますので汚れても吹きやすいです。30系のプリウスはゴム系の樹脂でしたが汚れてベタベタ感があったり表面が荒れて傷んでいるものを見ましたので今回のボタンは良さそうです。 エンジン性能:文句ありません。モード切替でしっかり走ってくれます。一つ挙げればエコモードは状況によりますが周囲の車より発進や流れ速度に達するまでが遅いので迷惑になる可能性あるかと思いました。 走行性能:ライン通り走ってくれます。

気になった点

乗り心地:この車を運転する事が楽しいので楽しさが乗り心地にプラスされて満足評価しています。しかし妻や子供たちは座り心地は変わりがないとの事です。今までの車より高速道路ではタイヤ音がうるさく不評でした。なんでこんなにうるさいの?

総評

非常に満足しています。追従クルーズコントロール楽ですね。重宝しています。もう少しアクセルとブレーキがソフトになれば最高です。駐車アシスト感激ですね。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

究極の安全エコカー

投稿日2017年9月13日

NoPhoto

ぶらそんさん(茨城県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/1~
燃費 25.7km/L

良かった点

3世代目プリウスからの乗り換えになります。 走行性能について、以前のプリウスでは回生ブレーキによるブレーキが抜けるような感覚が度々起こっていたのですが、改善されスムーズなブレーキになりました。 また、加速時の力強さもよく、追い越し時などにパワー不足になることはありません。 実燃費ですが、特にエコ運転など気にすることなく乗っていて夏場・冬場ともに25km/l程度です。一月ほどエコ運転を意識してみたのですが、そのときは32km/lほどのハイスコアだったので低燃費代表車を名乗る力は十分にあります。 また、インパネ周りも最先端を感じさせるものになっており、新しいもの好きな方は気にいると思います。 特筆すべきは安全性能についてです。カメラとレーダーで前方やレーンを認識し、それを運転者にアシストしてくれます。ぶつかりそうになった時に警告音、それでも間に合わないときは自動ブレーキが作動します。幸いにも自動ブレーキはまだ経験がありませんが、警告音は何度か経験があり、助けられています。 その他にも前の車との速度を自動調節する自動追尾や、レーンを外れそうになった場合にハンドルが自動修正してくれる機能も備わっています。

気になった点

収納周りが先代のプリウスと比べ減ってしまったのでやや不便になります。 高級車を乗ったあとに比べてしまうと、走行時の軽さなど安っぽさが感じてしまいます。 ただ、あくまで高級車との比較ですので、同じような価格帯の車と比べるとワンランク上の車ではないか?と感じるほどのポテンシャルはあります。ちなみに、ドアを閉める音が先代までですと「パンッ」というような軽い音から「バンッ」という重々しい高級感あふれる音になりました。

総評

TOYOTAが満を持して世に送り出したプリウス。 TNGA第一弾という事で期待されましたが、その期待に背くことなくそれ以上のパフォーフマンを体感できました。この車とは長い付き合いになりそうです。 しばらく車を買い替えてなく、最近の車に乗っていないというかたは一度試乗をオススメします。技術の発達に驚くと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

プリウス(2015年12月~2022年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

プリウス(2015年12月~2022年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(4ページ目)/カーセンサーnet