サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ プリウス 2015年12月~2022年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧9ページ目

プリウス2015年12月~2022年11月生産モデル

プリウス
2015年12月~2022年11月生産モデル

総合評価:4.5

 クチコミ数: 86

デザイン:4.1|走行性:4.4|居住性:4.2|積載性:3.7|運転のしやすさ:4.4|維持費:4.5

 

新車時価格: 243万円~404万円  
中古車相場: 67万円~419万円

中古車掲載台数: 5327台
掲載されている販売店数: 2407店舗

中古車を検索する

86 件ヒット  81~86件を表示
最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後

ハイブリッドカー

投稿日2017年9月8日

NoPhoto

ジュンさん(東京都)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • カジュアル
  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 S ツーリングセレクション
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

ハイブリッドの元祖と言えると思いますが、進化して相当良くなったと思います。燃費はよく、市街地で23kmぐらいいくと思います。高速では26kmぐらいです。ガソリンタンクは40Lぐらいですが、一回満タンにするとずっと使える感じです。家計に大変助かってます。また、とても静かです。モーターで走る時は本当に静かです。モーターで走る割合が高くなっているので余計に静かです。エンジンがかかっている時もエンジン音は静かで、エンジンがいつかかった分からない時があるくらいです。駐車場に止めるためバックで走行する時はモーターだけの様です。加速は以外といいです。発進する時、出足はかなりいいです。低中速域からの加速もよく踏み込むとすぐ60kmぐらいになります。ハンドリングもけっこういいです。ハンドルを切った分だけ良く曲るという感じです。

気になった点

後方の視界が悪いとおもいます。車の形からそうなっているのだと思いますが、後方の下の方の視界が悪く駐車場に止める時は注意が必要です。サスペンションが固めなので、路面の段差などでゴツゴツします。

総評

ハイブリッドの元祖であり、燃費も良く、静かでとてもいい車だと思います。また、走りもいいです。

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費に特化した車

投稿日2017年9月6日

燃費に特化した車

kitaraさん(北海道)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:1|走行性:4|居住性:3|積載性:2|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/3~
燃費 25km/L

良かった点

仕事車としては、燃費良くキビキビ走るのでいいと思います。

気になった点

見た目が残念なスタイリングです。他はプリウスらしい特徴です。

総評

快適な移動手段として使うならこの手のサイズ、燃費ともとても良いと思います。趣味で買う車ではないです

2人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

エコそのもの。

投稿日2017年9月6日

NoPhoto

ウィスパーさん(東京都)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:2|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2016/12~
燃費 24.5km/L

良かった点

エコモードでは対した加速感を感じることはできませんが、パワーモードにすれば、高速道路の加速も問題なく、快適に走行できます。100km/h前後で走行しても特に怖さもなく、安定的な走行を楽しめると思います。足回りは柔らかめで、乗り心地は凄く良いです。また、何と言ってもとても静かです。エンジンがついているかどうかがわからないときが多々あります。先代にも乗っていたことがありますが、ハンドリングが本当に良くなったと思います。一度の給油で1,000キロ走れるのはやはりこの車の一番の魅力ではないでしょうか。

気になった点

個人的にはちょっと奇抜なデザインが気に入らなく、売れすぎないようにわざとかっこ悪くしているのではと思うほどです。全体的に不満はないため、これぞ大衆車と言ったところでしょうか。ただし、後部の視界が見えづらいところはあると思います。

総評

普段乗りのハイブリッド車としては申し分なく、間違いなくトヨタが大衆車として作ったなという車です。私はホンダのシャトルハイブリッドや、マツダのアクセラハイブリッドを同時に検討しましたが、やはり総合的に考えてプリウスを購入して正解だったなと思います。ただし、もう少し安くなるとより嬉しいですね。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

万人向けのエコカー

投稿日2017年9月4日

NoPhoto

mmoo4141さん(大阪府)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:3|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:-

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

燃費が良いこと。 身長が高くても、楽に乗り降りができることが良かったです。 長く運転しても腰が痛くなりにくいところが良かったと感じています。 遠乗りする際には基本的に、プリウスを選択したいと思うようになりました。 また、運転中の車内も非常に静かで、車内の会話も非常に楽に行えて、音楽やテレビも快適に見れて、居住性としても良いと感じています。 助手席の乗り心地も良いらしく、同乗者にも好評で、ドライブにいくなら、プリウスにしたいという希望をもらうようになりました。 そのため、我が家では遠乗りは基本的にプリウスを選ぶようになりました。

気になった点

他の人とかなり高確率でかぶるてん。 そのため、PAや駐車場などでパット見見つけることがかなり難しい。 特徴的な車に乗っていたらすぐに見つかるんだろうなと思うことが多々あります。 人を多く載せたり荷物をたくさんのセルと、加速が若干弱いと感じているので、高速の入り等は若干不安を覚えます。 また荷物を載せられるスペースが小さく、荷物をたくさん運ぶBBQや長期旅行にはあまりむかないクルマだなと思っています。

総評

総評としては、とてもよいクルマだと思っています。 なによりも燃費性能の高さに経済性の良いクルマとしての安心感を覚えています。

3人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費加速生ともに性能とも申し分ないです

投稿日2017年9月3日

NoPhoto

ゆりさん(静岡県)

トヨタ
プリウス

総合評価:3

デザイン:3|走行性:3|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:3|維持費:4

特徴

  • 押し出しが強い
  • 加速が良い
モデル 2015/12~2022/11
グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2017/4~
燃費 30km/L

良かった点

燃費はリッター30キロとまずまずです、片道15キロの通勤で使っています。 それ以外にも室内での走行音はハイブリッドのため静かです。夏場になりエアコンを使い始めましたが以前と比べ燃費は約1割程度下がっています。ガソリン車と比べハイブリッドはどこに夏場の燃費のさがりが大きいのではないのかなとは思います 今度のプリウスは加速対しての機敏性はしては前のプリウスとは比べかなり進化しているかと思います。ハイブリッド特有のもたつきは改善されてるのではないかなと思います。

気になった点

数ヶ月乗ってみて気づきましたが特に坂道の加速に対してで電池を使い切ると加速が悪い事に気づきました電池が少なくなってくるとモーターに回る電力が不足するではないのかとのではないかと個人的には思っています。特に夏場は市場で燃費が低下するかと思います春先には通勤で30キロ入ってますが最近は25キロ程度しか行きません。私の妻からの意見ですが助手席の高さの変更がこのグレードではできません妻は新型のフィットに乗っているのですがやはりこのプリウスの車高の高さについては気になる様です。

総評

デザインの好みはありますか燃費加速性能は申し分ないです、私はタイプ s にしましたした。オプションで自動ブレーキは acc がついてるオプションを選んだ方が良いかと思いす。特に高速での操縦疲れに対してかなりは違うのかなと思います。

4人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

1年間で15000km走りました

投稿日2017年8月19日

NoPhoto

norika424さん(北海道)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 A E-Four 4WD
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/7~
燃費 25.2km/L

良かった点

とにかく運転がしやすいこと。お金をかけて開発したなというのが伝わってくるクルマです。 足回りも良く、ブレーキフィールも旧型のようなカックンブレーキにはなりません。 シートの作りも良く、長時間運転でも疲れが少ないです。 60kmまで一気に加速してEV走行に入るのが一番燃費が伸びます。 クルーズコントロールはとても重宝しています。 セーフティセンスはぜひ装備してください。

気になった点

総評でも書きましたが、純正の高額なナビは必要ありません。 ナビレディをオプションで付けて、社外のバックモニター付の地デジナビで良いでしょう。 4WDですが、札幌のアイスバーンのでこぼこ道ではやはりトラクションコントロールが反応して、発進しませんでした。トランク容量も減るし燃費も伸びないので余程の豪雪地帯でない限り、FFで十分だと思います。 フロアマット等もネットで安いのがあるのでそれで良いかと。純正の普通のはプリウスのロゴがあるだけでペラペラです。

総評

約1年間、15000km走行した評価です。 北海道にて主に高速道路主体で使用していたので、平均燃費は25km/ℓです。 市街地主体または郊外をゆったり走るとリッター30km近くも可能です。 乗り心地が良く、同乗者が睡魔に襲われること多数。とても静かな車です。 純正ナビを使用していますが、エージェント機能は使うこともなく、普通のナビテレビで十分だと思います。 バックモニターは映りもよく、最近のレクサス車より鮮明です。 冬期間はどうしてもヒーターを使うのでエンジンが動くことが多く、燃費は20km前後まで落ち込みます。 高速道路でも加速が良いので、まったく苦にならないと思います。ノーマルモードで十分。 山道等でパワーモードを使用しますが、レスポンスが良すぎて速度が出すぎる場合が多く、今は通常はエコ、高速や山道等はノーマルモードで使用しています。 購入を考えている方は、試乗時に各モードで走ることはもちろん、可能ならスピードの出せる郊外や有料道路での試乗をおすすめします。市街地ではまったく他のクルマと比較した良さがわからない。ああ、静かなクルマだなで終わります。 通勤から遠出まで、すべてのシーンで満足できると思います。荷室も十分です。

6人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

最初 前へ   1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ 最後
プリウス(2015年12月~2022年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

プリウス(2015年12月~2022年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(9ページ目)/カーセンサーnet