サイトマップ

prouduced by recruit

総額表示No.1 お得・納得!中古車探し

ログイン  閲覧履歴
新車時価格はメーカー発表当時の価格です。また基本情報など、その他の項目についてもメーカー発表時の情報に基いています。

トヨタ プリウス 2015年12月~2022年11月生産モデルの口コミ・クチコミ・評価・評判一覧7ページ目

プリウス2015年12月~2022年11月生産モデル

プリウス
2015年12月~2022年11月生産モデル

総合評価:4.5

 クチコミ数: 86

デザイン:4.1|走行性:4.4|居住性:4.2|積載性:3.7|運転のしやすさ:4.4|維持費:4.5

 

新車時価格: 243万円~404万円  
中古車相場: 67万円~419万円

中古車掲載台数: 5327台
掲載されている販売店数: 2407店舗

中古車を検索する

86 件ヒット  61~70件を表示

燃費抜群!

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

はもちんさん(宮崎県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 視界が広い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 2016/3~
燃費 -

良かった点

燃費が凄く良いです。本当にビックリするぐらい燃費がいいと思います。給油は月に1回満タンにすれば余裕で持ちますよ。ガソリン代が他の車とくらべて少しで済むので、他の事にお金がまわせるので、節約にもなるんじゃないでしようか。サイドミラーもオートにしておけば鍵をした時にたたむので、駐車場で他の方に迷惑がかかりません。駐車場で乗り降りの際、サイドミラーをたたんでない方結構いらっしゃいますよね。あれって結構迷惑だなと私は感じます。加速も良いと思います。速度表示も大きくて見やすい。バックモニターもついているので、自分の目で確認し、モニターでも確認できるので、安心ですよ。また車線をはみ出した際は警告音が鳴るので、ついつい居眠り運転した際、はっとするのではないでしようか。

気になった点

車体が低いので、かがんで乗らないと頭を打ちます。

総評

ギアもシンプルなので、運転しやすいです。駐車も停めてからボタン押すだけなので、楽だと思います。個人の意見ですが、子供が小さい家庭には、不向きな車だと思います。スライドドアではないし、中腰で乗り降りになるので。後ろに収納スペースもちゃんとあるので便利ですよ。燃費もいいので、通勤に使う、営業等に使ったらとてもいい車だと感じます。ガソリンが値上げしてもさほど気にせず乗れる車です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

プリウス最高

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

トヨタファンさん(奈良県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • 視界が広い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

街乗りでも高速でも、コーナーワークも直進も非常にスムーズで安定していると思います。

気になった点

デザインそのものより、街にあふれかえるのと全く同じは嫌と思い、エアロパーツ(モデリスタ)をつけました。ドアのガードモールはその機能もさることながら、デザイン的アクセントになり、よかったと思います。

総評

デザインそのものより、街にあふれかえるのと全く同じは嫌と思い、エアロパーツ(モデリスタ)をつけました。ドアのガードモールはその機能もさることながら、デザイン的アクセントになり、よかったと思います。 エアロパーツの前を一度摺ってしまい、3000円くらいのエアロガードテープを貼るようにしたら、以降は割と激しく擦ってもエアロパーツは無傷です。最初から貼るべきです。 購入後、車中泊したいと思った時ラゲッジの段差が気になりましたが、硬質ウレタン作ってもらって敷いたら快適になりました。 いつもECOモードで運転してます。ECOモードだと加速が鈍いようですが、気になりません。パワーモードでの加速は(あたりまえですが)全然次元が違うのでちょっとびっくりします。 街乗りでも高速でも、コーナーワークも直進も非常にスムーズで安定していると思います。 MINIクラブマンからの乗り換えだからかもしれませんが、広くて快適です。家族は長距離でも疲れないと言ってます。 走り出しがスムーズで音がしないところが心地よいです。 一応常に注意払っての運転になりますが、長距離の高速道路でのオートクルーズはやめられません。アクセル・ブレーキを操作しなくてもよいということがこんなにも疲れないものとは想像つきませんでした。 MINIに比べると車体が随分大きいので、妻が運転を心配(ぶつけないか)してましたが、センサーで音で教えてくれるので、慣れるとかえって運転や車庫入れが楽と言ってます。 1ヶ月に最低1回は遠乗り、あとは毎日街乗り 走行距離7650kmで、燃費23.0km/L 燃費はカタログ値からはかけ離れてますね。カタログ値のみの表示は意味ないですね。 MINIクラブマンと比べると大幅な燃費向上です(比べちゃいけないですね) 安全装備等考慮すると不満は無いです。 数々の装備含め乗り心地が良い、運転しやすく疲れにくい、ということで遠出の頻度が多くなりました。 衝突検知は安心、オートクルーズ、オートハイビームは本当に楽ちん。 下記の点はちょっと残念ですが、総評としては良かったです。カーライフを楽しんでます。 ・走りだした時のオートロック機能が無い。 ・オート車庫入れは、使いこなすの難しく残念な機能。 ・オートワイパーは、動いてほしいときに作動しないこと多く、結局手動でやること多い。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

燃費がよい

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

こみさん(愛知県)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:3|走行性:4|居住性:3|積載性:3|運転のしやすさ:5|維持費:4

特徴

  • カジュアル
  • スポーティ
  • 乗り心地が良い
  • 荷室が広い
  • 小回りが利く
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 レンタカー
所有期間 -
燃費 -

良かった点

燃費がよく、長時間のドライブでも大丈夫でした。

気になった点

特にありません。強いて言うなら、もう少しかっこいいデザインだといいなとおもいます。

総評

こだわりがない方にはオススメです。 燃費の良さが気に入ったので、また乗りたいと思います!

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

バツグンの燃費の良さ

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

ゆきさん(香川県)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:3

特徴

  • スポーティ
  • ラグジュアリー
  • 装備が充実している
  • 乗り心地が良い
  • 収納が多い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 家族のクルマ
所有期間 -
燃費 35km/L

良かった点

とにかく燃費がいい。 走り始めや停車中も静かなので周囲に迷惑をかけないところも良いです。

気になった点

車体価格が割高なところです。

総評

グレードはAです。価格は280万ほどでしたが、グレードAでもツーリングセクションにしたりセーフティプラスにすれば、値段も前後してきます。やはりプリウスの良いところと言えば、バツグンの燃費の良さだと思います。リッター35キロあたりです。昔からプリウスは燃費の良さに定評がありましたが、現在のモデルはさらに上をいく低燃費です。ハイブリット車のなかでも1、2を争うのではないでしょうか。また、走行中でも停車中でもかなり静かです。信号待ちで、再びアクセルを踏んでも、エンジン音がぜんぜん気になりません。さらにEVドライブモードでは静かに走ることができます。プリウスなら深夜や早朝に住宅街を走っても、気づかれないのではないでしょうか。 また、新型のプリウスは従来の丸めのフォルムからは想像できないようなスタイリッシュなデザインに変化したと思います。見た目からも高級感が伝わって来ますよね。車内もシックで落ち着いたデザインになっています。注目してほしいのはハンドルの革感です。車内で一番高級感を感じる部分だと思います。シートも広いのでゆったりと座ることができ、後部座席に乗っていても開放感があります。プリウスでドライブすると、のびのびと出来るのでオススメです。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

素晴らしい出来ですが、あともう少し...

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

ももつくさん(和歌山県)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:4|走行性:3|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 小回りが利く
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 A ツーリングセレクション
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外装:実車を観ずに契約したので東京モーターショーではじめて見たときには、ちょっとやりすぎじゃないかと思ったのですが、慣れてくるとかっこよく見えるものですから不思議です。今では先進的なデザインと思っています。後方の視認性は30より良いですが、やはり気を使います。リアグリルが黒でむき出しなのはかっこ悪いですね。オプションでブルーのストライプとブルーのアルミを履き引き締まった感じですが派手すぎたかなとも思います。 エンジン:ノーマルモードは余裕がなく、力がない印象です。またモーターからエンジンに切り替わったときやアクセルを強く踏み込んだ時のエンジン音はガラガラと安っぽいです。マフラーを交換しましたが同様です。スポーツモードは高速で威力を発揮します。レスポンスよく法定速度まであっという間に到達しますし、その気になれば集団の先頭を取るのは簡単です。 走行: TNGAのおかげでボディの剛性も高く、30とは比較になりません。直進安定性も高く、山道などのカーブもきびきびと走っていきます。法定速度を超えると直進安定性は怪しくなり少しハンドルが浮いたような状態になります。それでも限界性能は高いですね。

気になった点

内装:安っぽいですね。プラスティック感があまりに強いです。メーターの視認性もよくデザイン的にも気に入っていますが、合皮のシートは夏暑く、冬は冷たくファブリックの方がありがたいと思います。シート自体の出来は良く長距離でも疲れませんが、もう一回り大きい方がいいですね。モード切替のスィッチが視線を外さなければならない位置で考えてほしいところです。後席は圧迫感が強く余裕はないですが何とか短距離なら乗れます。 走行:路面の凹凸は良く拾ってしまいます。ロードノイズが思っていたよりも室内に入り耳障りですね。 乗り心地: ダブルウィッシュボーンの恩恵か乗り心地は総じて良好です。静粛性も高いレベルにありますが、凹凸をよく拾うのとロードノイズが高めなのが気になります。

総評

不満と満足が数多く混在している車です。私はパワー不足、エンジン音が最も気になっています。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

いいクルマです。

投稿日2017年9月11日

NoPhoto

Nibeaさん(神奈川県)

トヨタ
プリウス

総合評価:4

デザイン:4|走行性:4|居住性:5|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:4

特徴

  • 加速が良い
  • 燃費が良い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

プリウスの良さは、走行性能が高いことが挙げられますよね。モードの使い分けで、道路状況や運転方法に合ったモードを選べます。すばやく走りたいときのドライブモード、燃費を追求したいときのエコドライブモード、静かさを重視したいEVドライブモードの3種類。その時の状況に合わせて、ボタン1つで変更できるのも楽ですね。特にエコドライブモードでは、いかに少ないガソリンで走るかという楽しみもあります。 住んでいる場所が高台で坂道を毎日登らなければならない場合や、毎回渋滞が多い場合などは、いくらか燃費が悪くなりますが、それでもかなりの低燃費です。ブレーキを踏む・アクセルを緩めるといった動作で発生する熱エネルギーをバッテリーに充電してくれるのもハイブリッド車の魅力の1つ。充電されたエネルギーでモーターのみ作動させることで、エンジンを作動させる時間を短くでき、無駄な燃費や排出ガス、ノイズを防ぐことができます。プリウスでは吸音・遮音材の配置が最適で、車室内の静かさは抜群です。停車中はあまりに無音のため、作動していないのではないかと思ってしまうほどです。 見た目に高級感があり、スタイリッシュなフォルムがとてもクールで、派手すぎず落ち着いた雰囲気を醸し出します。

気になった点

値段が、結構高かったです。

総評

細身の見た目ですが、ある程度広さも確保されているので、家族で乗る際にも便利です。新型プリウスでは、 後席のスペースがより確保され乗り心地が良くなっています。足元スペース、ヘッドクリアランスがアップし、後部座席に座ってもゆったりくつろぐことができます。ハイブリッドバッテリーの位置を調整し、収納スペースも30Lまで大きくなっているので、旅行の際にも助かりますね。 さらに見た目にこだわりたい方は、カスタマイズに挑戦してみるといいかもしれません。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

不満はない

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

エチュードさん(福島県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:4|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 A
所有者 自分のクルマ
所有期間 -
燃費 -

良かった点

外観:奇抜なデザインですが見慣れたらそこそこ格好いいかと思い始めました。先を見据えたデザインと言える? フロントは確かに30系と比べると締まった感じはうけますがヘッドランプが魚っぽく余りいい造形とは思いません。 私はブロンド色を買いましたが、今は赤や黄色の攻めた色の方が新型のキャラクターによく合っててよく思います。 内観: 白内装を選びました。フロントウィンドウへの写り込み等は問題ありませんでした。 素材は間違いなく安っぽいですが複雑な造形がなされており、先進感と高級感を程ほどに感じさせてくれます。 前車のヴェゼルHVと比べるとソフトパッド等少なかったり電球がLEDでなかったりもう少しマテリアル的質感が向上してもいいかなーと思ったり。 購入してから気づきましたが、装備内容により後席を倒したときの段差の大きさが違います! ハンドリングはクイックでもだるくもないニュートラルで、コーナーも無理なく滑らかに曲がる印象です。 パワーモードではモーターのトルクがレスポンスよく反応し踏み込まなければトルクフルで楽しいです。 ロールは先代よりは少ないでしょうが、ある程度許します。 モーターもかなりパワーがありますのでバッテリーさえあればエンジンをかけずに巡航速度まで普通に走行することも可能です。 乗り心地:インプレッサににてました。 何処かでクラウンレベルと見ましたがそのようなことは勿論なく大衆車レベルですが心地よい乗り心地です。

気になった点

エンジン: 踏み込んでも速くありません。 目一杯の加速をすれば低音でブーンと寸止まり感のある音ですがかなり静かではありますので、同乗者に対しては不快感は少ないでしょう。 また巡航中のエンジン再始動は気づかないレベルです。再始動時の振動等もよく押さえられてるかと思います。加速中の音はオーディオかけない状態では時折気になるのでもう少し遮音があればより満足できそうです。 前車がヴェゼルHVだったので最初はエコモードだから踏み込んでもフル加速になってないのかと勘違いしてしまう位に遅いですがこちらも問題はありません。 走行: 直進性は日常域でよく感じることはなかったが、高速域になれば安定しているなと感じました。 燃費: 暖気時間が明らかに少ないのを体感できます。 納車から2000km程度走った平均で28km/Lを記録しました。 高速での燃費も抜群に良いです。

総評

不満な点がでにくい車です。 小回りも効く方で運転しやすいし、全てが平均以上に感じるられる上にトップクラスの燃費であります。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

特に燃費は最高に素晴らしい車です!

投稿日2017年9月10日

特に燃費は最高に素晴らしい車です!

ウルトラマンZさん(愛知県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • ラグジュアリー
  • 加速が良い
  • 乗り心地が良い
  • 見切りが良い
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/1~
燃費 30km/L

良かった点

通勤で毎日高速を使用するので燃費のいい車を検討してこの車に決めました。小さな子供がいるのでファミリーカーとしてはどうかな?と思いながら決めましたが、普段近場に行く際は妻の車を使用するので、問題ないです。チャイルドシートは付け替えると重くて一苦労なので、結果この車を選んで大正解でした。長距離の移動はプリウスを使うようにしています。燃費はかなり良く、走りもスマートなのでこの車は手放せません。 高速、街乗り、クランプなどどんな場面でも安定した走行ができるので運転が非常に楽です。 走行も安定してるし足回りがいいためか乗り心地が非常に良いです。特にストレスなく快適に発進加速してくれます。 乗ってれば分かりますが駆動用電池が先代から変更されていて、放充電が非常に速いです。 EV走行のチューニングも高次元に仕上がっており、エンジン改良とともに燃費の良さが格段に上がっていて素晴らしいです。 本革シートが滑らかで心地よい点も良いです。

気になった点

ヘッドライトはもう少し柔らかい感じの方が好みでしたが、横から全体を見ると流麗な感じで美しいと思います。

総評

ここまで燃費が良くて走行性が良くて乗り心地も良い車は他にありません。 非常に優れた完成度の高い車でお買い得だと思います。

1人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

とても良い車です。

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

カーさん(新潟県)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:5|走行性:5|居住性:5|積載性:5|運転のしやすさ:5|維持費:5

特徴

  • スポーティ
  • 押し出しが強い
  • 悪路に強い
モデル 2015/12~生産中
グレード -
所有者 自分のクルマ
所有期間 2016/2~2017/6
燃費 20km/L

良かった点

モーターでするすると発進。モーターは低回転域から最大トルクを出せますからね。発進加速の滑らかなトルク感はモーターを持つ車の特権です。 普通に走る分にはモーターがトルク感を出してくれますし、速度が上がればエンジンが始動して出力が付加されるのであまりパワー不足は感じません。同じパワートレインを積むC-HRハイブリッドと同じく、トルク不足や回らないといった「足りない」という感じもありませんが、「余裕」もあまり感じません。C-HRハイブリッドより軽く車高が低いので走りはC-HRハイブリッドをやや上回ります。 踏めばちゃんと急激な加速にも対応してくれるので不足感はあまりありませんが、なにせ元々燃費を上げるために作った車なので刺激はありません。モーターがあるからといってぶっ飛ぶような発進加速なわけでもありませんし、エンジンとモーターが両方働いても同クラスの車に対して特別高い性能があるわけでもありません。 走行モードは「ノーマル」「エコ」「スポーツ」の3通り。 エコだと若干加速感が落ちますが、3代目プリウス(=オーリスハイブリッド)のエコモードほど全然加速しないという感じではありませんでした。これならなんとか常用もできそうです。スポーツだとアクセルの反応は上がりますが、変な演出にしか感じませんでした。

気になった点

特にありません。

総評

とても良い車です。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

運転も楽しいエコカー

投稿日2017年9月10日

NoPhoto

nextさん(東京都)

トヨタ
プリウス

総合評価:5

デザイン:4|走行性:5|居住性:4|積載性:4|運転のしやすさ:4|維持費:5

特徴

  • ハンドリングが良い
  • 乗り心地が良い
  • 荷物が載せやすい
  • 燃費が良い
  • 信頼性が高い
モデル 2015/12~生産中
グレード 1.8 S
所有者 自分のクルマ
所有期間 2015/12~
燃費 30km/L

良かった点

・燃費の良さ ・乗り心地のよさ ・静粛性 ・レーダークルーズコントロール

気になった点

・乗り降りのし辛さ ・シート

総評

20系プリウスからの乗り換えです。 この車のウリである燃費の良さは抜群です。 あまり燃費運転に気を使わなくても30km/lを優に超えてきます。 山道ではキビキビと走り、高速ではレーダークルーズコントロールで疲労軽減。 運転も20系に比べると格段に楽しく、今までは移動手段と割り切っていた部分もドライブをする楽しみに変わりました。 まだ新しい事もあって静粛性もとてもよく、エンジン音もしっかりと抑えられていると思います。 荷室は特別広いわけではありませんが必要十分です。 気になる点としては、20系に比べ車高が下がっているため乗り降りが少しし辛いです。 また、シートも合わなくて別途ランバーサポートを置いています。(単純に個人的に合わなかっただけかと思います) 以前乗っていた20系は特に大きなトラブルもなく10年以上元気に走ってくれました。 今回のプリウスも同じように長く付き合える事を期待してます。 かなり奇抜なデザイン故に敬遠されている方も多いと思われますが、許容できるのであればとても満足度の高い車ではないでしょうか。

0人の方が、「このクチコミが参考になった」と投票しています。

このクチコミは参考になりましたか?

参考になった

コメント 0件

プリウス(2015年12月~2022年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧トップへ

プリウス(2015年12月~2022年11月生産モデル)のクチコミ・評価一覧(7ページ目)/カーセンサーnet